<情報提供>【健やか親子21】

健やか親子21(第2次)事務局様からご提供いただいたセミナー等の情報を掲載しています。

お問い合わせは各事務局までお願いいたします。

乳幼児の股関節、M字開脚とその先のご案内

◆ 日時  2024516 () 15:30 - 17:10       

◆ 場所  オンライン(Zoom

◆参加費 有料※お申込みURLよりご確認ください

◆内容紹介      

【目的】

健診等に関わる医療従事者・子育て支援者が、発育性股関節形成不全(DDHの予防や早期発見に役立つ知識を学ぶ。

【対象】

医療従事者・子育て支援者(妊産婦・乳幼児の親子に関わる方)その他、関心のある方

【定員】100

【内容】

・乳幼児の股関節

 大人との違いと発達

 成人後のQOLに影響が及ぶ背景

 DDHを防ぐための、新生児期からの抱っこの注意点

・健診の現状、DDH予防、学会を超えた協力体の構築

録画配信あり

◆申込方法

会員等、指定の割引コードをお持ちの方は、チケット選択画面でご入力ください。

下記URLより詳細確認、お申し込みいただけます。

URL: https://jaba2024-evt01.peatix.com

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会

  E-mailstudy@bwdacco.com

特別勉強会「乳幼児の股関節、M字開脚とその先」イメージ画像.png
PNGファイル 303.4 KB

マタニティ&ベビーフェスタ2024 横浜のご案内

◆ 日時  202446日(土)・7日(日)      

◆ 場所  パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1

◆参加費 来場無料

◆内容紹介      

マタニティ&ベビーフェスタはたくさんの体験や学びを通じ、ご家族皆様で自分達らしい妊娠や出産、育児を見つけてもらうための産前産後ファミリー応援イベントです。会場内ではトークイベントや体験イベントなど、皆様で楽しんでいただけるイベントを多数開催しておりますので、ぜひご家族で遊びにいらしてください。ブース出展社からおみやげや、フィットネス体験・妊婦体験コーナーやハイハイ競争など盛りだくさんです。

 主催:株式会社ACCEL LINK、一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会

◆申込方法

サイト内の来場登録ボタンより事前の来場登録をお願いします。

https://maternity-babyfesta.jp/yokohama/

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会

  TEL03-3725-1103

  E-mailyoshizumi@j-m-f-a.jp

  URL: https://maternity-babyfesta.jp/

乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会PartⅥ(WEB開催・第3回)のご案内

◆ 日時  令和62024)年310日(日)9301610        

◆ 場所  WEB開催

◆参加費 有料※詳細は添付のチラシや申し込み先からご確認ください

◆内容紹介

【プログラム】

〔感覚器の診かた〕*1 ※*1-1および*1-21単位

*1-1「眼科領域:弱視、斜視、遠・近視、先天緑内障、先天白内障、網膜芽細胞腫」

 仁科 幸子(国立成育医療研究センター)

*1-2 「耳鼻科領域:難聴、構音、吃音」

 益田 慎(県立広島病院)

〔育児ガイド〕「Anticipatory guidance 35歳児」

阪下 和美(特定医療法人 生仁会 須田病院)

〔保健指導のトピックス〕「子どもの遊び・メディア」

多田 千尋(東京おもちゃ美術館)

〔小児歯科領域〕「口腔衛生、口腔機能の発達、歯列、咬合異常」

浜野 美幸(千葉歯科医院(日本小児歯科関東地方会会長))

〔診察の基本〕*2

3歳児健診、5歳児健診」小枝 達也(国立成育医療研究センター)

〔行政機関との連携〕「虐待予防・要支援家庭の把握と支援」

山崎 嘉久(あいち小児保健医療総合センター保健センター)

◆申込方法

下記よりお申込みください。※3/()17:00 締め切り

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJA045OALlA2SnE-Jc-BBvN52bgUwx089CpNOBFtIdBdQFxw/viewform

◆情報のお問い合わせ先

 公益社団法人 日本小児保健協会事務局

  TEL03-3868-3093

  E-mailjsch-soc@umin.ac.jp

  URL: https://www.jschild.or.jp/seminar/5332/

チラシ(乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会PartⅥ(第3回WEB開催
PDFファイル 258.2 KB

第14回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラムのご案内

◆ 日時   202432日(土)13001600 (1245よりサイトをオープンします)

◆ 場所  WebZoom Webinars

◆参加費 無料※事前登録制

◆内容紹介      

 「重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン」は、日本小児科学会により2012年に制定され、以後、臨床場面での話し合いのプロセスの道標として機能してきました。一方で、10年余が経過し、理念実践の具現化と、医療や社会の変化に伴う更新が求められていました。倫理委員会では、2023年初夏に作業小委員会を設置し、学会員より意見を募集し、議論と作業を重ねてきました。

 本フォーラムでは、この改訂案と新たに作成したQ&A集を共有し子どもの最善の利益を追究する協働意思決定の理念をいかに実践しうるか、議論いたします。ここで頂いた声と、学内外から広くご意見を頂きつつ、改訂版の完成を目指します。

◆申込方法

第14回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラム参加申込フォーム (cuenote.jp) よりお申込みください。

※折り返し、事務局からメールにて受付連絡をさせていただきます。

お申込み後24時間以上経過しても事務局からの連絡が確認できない場合は、お手数ではございますが事務局までお問い合わせください。 

※「Web講習会/研修会の聴講にあたって」をご確認の上、お申し込みください。

◆情報のお問い合わせ先

 日本小児科学会事務局

  TEL03-3818-0091

  E-mailjps-forum-2@jpeds.or.jp

  URL: https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=165

20240109_rinri-forum.pdf
PDFファイル 229.5 KB

第21回 ベビーウェアリング概論のご案内

◆ 日時  2024313日(水) 10:0012:00         

◆ 場所  オンライン(Zoom

◆参加費 有料※詳細は申込方法欄のURLよりご確認いただけます

◆内 容 紹 介

■目的

抱っこ紐を用いて安全・快適に抱っこすること(ベビーウェアリング)の概要を学び、親子の支援・ケアに繋げる。

■対象

子育て支援や周産期医療に関わる方々。

(子育て支援員、看護師、保育士、医師、助産師等の参加歴あり)

■定員 10

■内容

①事前学習動画(50分)

抱っこの役割、安全・快適な抱っこの要点、抱っこが親子関係にもたらすメリット、ベビーウェアリングコンサルタントとは

zoom対面講座(120分)

抱っこの要点補足、抱っこ紐の安全性、様々な抱き方、抱っこ紐の種類、支援者の役割、ワーク

◆申込方法

下記URLよりお願いいたします。

https://jaba-gairon240313.peatix.com

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会 概論事業部

  E-mailgairon@babywearing.or.jp

JaBA概論_20240313.png
PNGファイル 231.6 KB

【小児気管支喘息】 ゼイゼイはぜんそくですか?のご案内

◆ 日時  2024 225日(日)10 時 〜 11 30分(90分)        

◆ 場所  オンライン(zoom

◆参加費 無料

◆内容紹介      

お子さまのすこやかな成長のために、子どものアレルギーについてみんなで学びましょう

 ママとパパはもちろん、子どもも、祖父母も、保育園などの先生、医療関係者も、どなたでもご参加いただけます

CHILWELでは小児アレルギー専門医らと協力して、オンラインで動画の配信やセミナーを開催しています(全て無料)

▶みんなで学ぶ子どものアレルギー https://chilwel.jp/news/5wbl3w

◆申込方法

下記サイトよりお申込みください

https://chilwel.jp/news/vpskv2

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人ヘルスサポーターズイノベーション(担当:寺野)

  TEL0952-60-2152

  E-mailcontact@healthsupporters-i.com

  URL: https://chilwel.jp/

225.png
PNGファイル 220.4 KB

理学療法士に学ぶ 赤ちゃんの発達と運動セミナーのご案内

◆ 日時

202436日(水)10:0016:00 (昼休憩含む)

【お申込み期間:25日~29日まで】

※定員になり次第、締め切ります。

◆ 場所

オンラインZOOM

◆参加費

有料※詳細は申込方法欄のURLよりご確認いただけます。

◆内容紹介      

・うつ伏せにしたら泣いてしまう。

・ズリバイは長い間していますがなかなかハイハイしません。

・腹這いとお座りはできますが、寝返りをしません。

・ハイハイの前につかまり立ちしても大丈夫でしょうか?

・他の子に比べて発達がゆっくりな気がする…

保護者からこんな風にお話された時、どのように答えますか?

赤ちゃんが自分のからだを上手に扱えるようになるには、どんな発達の経過や経験が必要なのでしょうか。

赤ちゃんの発達についての正しい情報は、まだまだ知られていない現状があります。

そこで、日頃、支援者の皆様が現場で感じておられる、赤ちゃんの運動や発達の疑問を解消するセミナーを企画しました。

こちらのセミナーでは、小児発達に詳しい理学療法士の視点から、「首すわり期」「寝返り期」「はいはい・たっち期」という、発達テーマごとに、観察ポイントやサポート方法を学びます。

オンラインセミナーなので全国どこからでもご参加いただけます。録画受講も可能です。

赤ちゃんの運動発達の知識をブラッシュアップして、保護者からもっと信頼される講師になりませんか。

◆申込方法

下記URLよりお申し込みお待ちしております。

https://wararhythm.com/openseminar/

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人WARAリズム普及委員会

  E-mailinfo@wararhythm.com

  公式ホームページhttps://wararhythm.com/

寄り添い型の訪問子育て支援 ホームスタート : 奈良・大阪・兵庫での実践報告会のご案内

◆ 日時  219() 14:0016:30        

◆ 場所  大阪産業創業館 6F 会議室AB  (大阪市中央区本町1-4-5

◆参加費 無料 ※申込要

◆内容紹介      

「ホームスタート」は、地域の子育て経験者が安心安全に子育て家庭を訪問することができる「寄り添い型の訪問支援の仕組み」です。従来の家事ヘルパーや訪問託児とは異なり、伴走支援で親(保護者)自身をエンパワメントしています。今回は、関西でホームスタートの訪問活動に取り組む地域団体の活動を通じて、子育ての孤立解消と地域で子どもの育ちを支えるまちづくりについて、ご紹介します。

●寄り添い型の訪問支援「ホームスタート」の仕組み

●関西各地の実践報告

 ~こども園、ファミリーサポート事業、地域子育て支援拠点事業を運営する団体から~

 ・大阪府高槻市 ホームスタートたかつき推進協議会

 ・兵庫県尼崎市 社会福祉法人尼崎市社会福祉協議会

 ・奈良県香芝市 特定非営利活動法人T-seed

◆申込方法

こちらのフォームより、事前にご登録ください。

https://forms.gle/963b23ukiqFpwzpX6

参加費無料・定員80名

◆情報のお問い合わせ先

 特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン 事務局

  TEL03-5287-5771

  E-mailevent@homestartjapan.org

  URL: www.homestartjapan.org

20240219_HomeStart_kansaimeeting.pdf
PDFファイル 528.7 KB

第8回多職種のための発達障害の研修会(WEB開催)のご案内

◆ 日時  令和52024)年225日(日)※9551530       

◆ 場所  WEB開催

◆参加費 有料 ※詳細は添付のチラシやHPをご確認ください

◆内容紹介      

テーマ:「発達障害のあるこどもの暮らしを支援する」

申込締切:令和52023)年219日(月)

発達障害のある子育て/広瀬宏之(横須賀市療育相談センター)

発達障害と食の問題/西本裕紀子(大阪府立病院機構 大阪母子医療センター)

発達障害と睡眠障害/堀内史枝(愛媛大学医学部附属病院子どものこころセンター)

ゲームやネットの付き合い方/吉川徹(愛知県医療療育総合センター中央病院)

発達障害がある子どもの支援のあり方をめぐって/横山浩之(福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター)

開催案内ページ:https://www.jschild.or.jp/seminar/5425/

◆申込方法

申込フォーム( https://forms.gle/6cTfvZRVcKsA6yJEA )よりお申込みください。

◆情報のお問い合わせ先

 公益社団法人 日本小児保健協会事務局

  TEL03-3868-3093

  E-mailjsch-soc@umin.ac.jp

  URL: https://www.jschild.or.jp/ (協会HP

●開催案内:第8回多職種のための発達障害の研修会.pdf
PDFファイル 227.7 KB

第39回母乳育児ワークショップ・WEB開催のご案内のご案内

◆ 日時  2024225() 13001700       

◆ 場所  Web開催

◆参加費 有料 ※詳細は添付チラシや申込方法記載のURLよりご確認くださ

◆内容紹介      

 新型コロナ禍におけるさまざまな経験を受けて、従来の延長ではない生活様式や価値観などが変化したポストコロナとなりました。厚生労働省が推進する働き方改革やイクメンプロジェクト、異なる特徴をもつ世代間の中、母乳育児を推進することには多大な時間と労力が必要となりました。この変わりゆく世の中の流れに惑わされず、正しい母乳育児を続けていくためのワークショップを企画しました。ここで話し合い、次に繋げていくための再確認をしましょう。現在も各施設における行動制限がありますので、今回もWeb 開催とします。

 大テーマは 『母乳育児支援の今(母乳育児の現場での悩み事を話し合おう)』 です。そのなかで、小テーマをつ準備いたしました。参加者の希望をもとにこの中から当日のテーマを選びます。第1希望から第3希望までお書きください。ご希望に添えないこともありますが、ご了承ください。

◆申込方法

インターネットお申し込み(Peatix)は以下URLより

https://39thws.peatix.com

募集人数 : 60 

募集締切 : 2024 14 ()

◆情報のお問い合わせ先

 一般社団法人 日本母乳の会

  TEL03-5318-7383

  E-mailsympo@bonyu.or.jp

  URL: Http://www.bonyu.or.jp

母乳育児ワークショップ案内.pdf
PDFファイル 356.8 KB
ワークショップ申込書.pdf
PDFファイル 112.9 KB

【「多文化子どもの歌集、カラオケ版」資料のご案内】

◆内 容 紹 介

 2000 年に多文化共生センター(現在はダイバーシティ研究所)が発行した『多文化子どもの歌集』CD 付をカラオケ版にしました。RAINBOW のサイトから見ることができます。国際交流のイベントや、外国ルーツの子どもがいる小学校や幼稚園、保育所で、みんなで歌ってもらいたいと願って作りました。速さや文字の大きさなどを変えることができ、同じフレーズを繰り返し聞くこともできます。外国語には、カタカナでルビをつけているので、参考にして歌ってください。

 

オフラインで使えるようにダウンロードページもありますので、ぜひご活用ください。

https://www.rainbow-ehon.com

https://www.rainbow-ehon.com/多文化子どもの歌集/

 また、これらの言葉以外のお国の歌も作っていきたいと思っていますので、ご協力いただける方はご連絡ください。

 

◆情報のお問い合わせ先

 多言語絵本の会RAINBOW

  TEL:090-5413-9413

  E-mail:nihongo_crayons@yahoo.co.jp

【インフォグラフィックのデータが更新されました(健やか親子21事務局)】

「健やか親子21」の推進につきましては、

平素より多大なる御尽力を賜りまして厚く御礼申し上げます。

 

本日は掲題の件につきまして、ご案内いたします。

2022年2月にリニューアルして以来、わかりやすい・参考になるとのお声を頂いております

健やか親子21(第2次)の「インフォグラフィック」。

この度、最新の数値にデータ更新したものがアップロードされましたので、

ぜひ皆さまにご活用いただきたく、ご案内申し上げます。

また、これまでにご覧いただいた事がない方は、この機会にぜひご覧ください!

 

▼健やか親子21公式サイト > データで分かる妊娠・出産・子育て(インフォグラフィック)

https://sukoyaka21.mhlw.go.jp/infographic/

 

全6テーマの資料を掲載しております。

・妊産婦の健康

・子育てを取り巻く環境の現状

・乳幼児の健康

・児童虐待の現状

・プレコンセプションケア

・10代のココロとカラダの健康

 

今後とも、健やか親子21の推進にご支援賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。